愛知婚活TOP > 愛知の特産品
名古屋名物としてもおなじみの、味噌カツや名古屋コーチン。
ういろう、きしめん、味噌煮込みうどん、天むす
手羽先唐揚げ、ひつまぶし、どて煮など愛知県には様々な名産品があります。
八町味噌
岡崎で古くから作られてきた八町味噌は、原材料の大豆をすべて麹にした、豆味噌で赤褐色の味噌です。
味噌汁はもちろん、味噌カツやどて煮、味噌煮込みの味噌は八町味噌で作られます。
ひつまぶし

蒲焼にしたウナギの身を細かく切り、御櫃などに入れたご飯にまぶしたものがひつまぶしの語源となっています。
お茶碗に取り分けて、海苔や薬味ネギ、出汁やお茶漬けにして味の変化を楽しみながらいただきます。
ウナギ
河川に恵まれた愛知県では良質な水源から、丸々と太ったウナギがよく獲れます。
そのうなぎで作ったうな重・かば焼き・白焼きを食べに日本各所から、観光客が訪れています。
疲れたときには名古屋のウナギを食べて、スタミナをつけましょう!
名古屋コーチン

明治時代初期にできた鳥の品種、名古屋コーチンは卵をたくさん産んで肉質もよいことから日本全国で飼育されています。
その名古屋コーチンを使った手羽先のから揚げ・親子丼・鶏すきの名店が愛知県にはたくさんあります。
きしめん

きしめんが平らな理由は諸説さまざまなことがいわれていますが、「早く茹でられて、火の燃料が節約できるように」というのが最も有名な理由のようです。
2012年にはうどんの外食費用が高いランキングで、4位に選ばれたことがあるほど愛知県民に愛されているきしめんを是非本場で味わってみて下さいね。